実際に、ジュネルで結果を出された事例を業種ごとに紹介すると…
ネイルサロン

ジェルネイルをオフして、爪を休める期間のネイル商品で提案。お客さんの爪を大事にするサロンという特徴ができた。
ジュネルを提案した既存客からの口コミで、チラシを撒いても職業柄、絶対にネイルサロンに来なかった方の新規が徐々に来店するようになった。
1,2回で止めてしまいそうな人にジュネルをすすめると、ネイルを気楽に感じて、楽しさが伝わり特別な日のリピート率が上がる。
美容室

会話の中でおすすめできるおしゃれアイテム。シャンプーなどの物販よりも、自然におしゃれの興味の話から商品を触ってもらえる。
普段ネイルサロンに行かないような職業の人にも、おしゃれへの趣味、関心の話題、しかも、肯定否定どちらの話からでも薦めることができる。
結婚式や成人式、卒業式などの話題との相性は抜群。数か月前から話すことが多いのですべての女性にアップセルできる可能性がある。
結婚式場・ウェディングプランナー

ウェディングドレスからカラードレスへのお色直しなど、ドレスに合わせたカラフルなネイルに合わせたいという人には最適。
ドレスはレンタルでも、何かを残したいという方には記念としても受け入れられやすい。シンプルのものだと普段使いにも申し分のないクオリティ。
呉服屋

和装は着てみてはじめて、小物も着物に合わせたいと欲が出る。その時にネイルまで紹介できるところは少ないし、喜んで注文してもらえる。
若い方から年配の方まで、幅広くおすすめできて、関心を持ってもらえる。

女性にとって指先のオシャレは、指輪と同じくらい気になるもの。
きれいな女性や身だしなみが整った女性は、指先まで気を使っているもので、実に女性の75%以上の人が同じ女性を見るときに「手、指先が気になる」というデータが出ております。
ネイルやネイルアートはまだまだ根強い人気があります。
しかし、実際にネイルをやっている女性は、ネイルをやりたい!楽しみたい!と考える人のわずか13%しかいないということが分かっています。
ネイルを楽しみたい・・でも・・・残り80%以上の女性がネイルをしない理由
実際のネイルサロンの既存客へのダイレクトメールによるアンケートでは
手を使う仕事でネイルやネイルアートは実用的ではないから
結婚をして、家事をするのにネイルは不向きだから
爪を痛めてしまうから(痛い思いをしたことがあるから…)
ネイルケアに使う時間がないから
と様々な理由を持っていることが分かります。
ネイルをしない(やめた)女性には、仕事、時間、手間、自身の経験から来る選択など
しっかりとした理由があるのです。
実は、このネイルサロンでアンケート、
ネイルをしない理由を書き込んでいる女性の7割近い方が
「機会があればネイルをしたい。」
「興味がある」
と、諦めているにもかかわらず、やりたいと考えているのです。

このネイルについてのアンケート、あなたはどうとらえますか?
これは、接客の際にも、よくあることです。
「そうですよねぇ」と愛想笑いでネイルをしない理由を受け入れますか?
ネイルをやらない理由を聞いて、お客さんと同じになって、諦めますか?
それとも、
お客さんのやりたいという要望を拾って、お客さんの生活に楽しさを紹介しますか?
そんな時、もし、ネイルをしない理由を全部解決できるネイル商品があったら、どうでしょうか?
お客さんの要望を、最大限実現させたいと考えるのであれば、
JEWNEL【ジュネル】があなたのビジネスにお役立ていただけるかもしれません。

今までに、ネイル、ネイルチップ、ジェルネイルに無かったジュネルの強みは簡単に紹介すると
着脱が簡単かつ自由であること
自爪への負担がかからないこと
見た目に自然で、高級感のあるハイクオリティネイル
が挙げられます。
強み1:取り付けや取りはずしが、わずか数十秒でできてしまう
この強みは、「ネイルを楽しむこと」を、お客様の様々なライフスタイルに合わせることができます。
看護士、保育士、食品関係など、衛生上ネイルを禁止とされている職種の方であっても、オフの日1日だけでも、友人との食事の時だけでも、プライベートのオシャレを楽しむことができるのです。
※ネイルは社会常識を求められるおしゃれです。
場所によって、派手なネイルは下品とされたり、職業によっては、マナーがないと考えられてしまいます。
しかし、簡単に取外しができるJEWNELは、職種も時も場所も服装も踏まえたおしゃれの幅を広げるご提案をお客さんにすることができます。
このご提案は、ネイルサロンだけでなく、様々な職種の人が利用する美容院やエステ、披露宴でのカラードレスのお色直しに合わせてなどウェディングプランナーにとっても、お客さんの「きれいになりたい」「可愛く遊びたい!」という要望を形にできる可能性を広げる商材となってくれるでしょう。
強み2:爪への負担がかからず、自爪にも優しい
ネイルはそもそも、健康な爪に施す施術です。
その点ジュネルは、爪への負担が少なく、今まで、爪の弱い方、変形などがあって、ジェルネイルやネイルアートはやりたくてもできなかったという方でも問題なくつけることができます。
付け爪、ネイルチップのように両面テープや接着剤でとめるわけではなく、剥離剤もなし、その場ではずしても、自爪には粘着質一つ残りません。
また、この強みは、お客様の「綺麗な自分を失いたくない」という不安を解消させるご提案ができます。
ネイルサロンでは、時折あることですが、ネイルに関心がある人は、自身の美に関しても繊細な方が多く、自分の爪の状態を見て身体によくないと判断する方も少なくありません。そんなお客さんには、自爪を休ませる期間を ジュネルでご提案したり、ネイルそのものをジュネルに切り替えて様子を見たり…とジュネルの使い方とサロンの考え方次第によっては、ネイリストとしてお客さんの希望と体のことを考えたワンランク上の信頼できるサロンを提供することも可能にします。
ジェルネイルやネイルアートとジュネルは、共存が可能なだけでなく、サロンのお客さんや可能性を広げる商材としても活用いただけます。
強み3:ハイクオリティなネイルがアクセサリー感覚で
薄く、使いやすい本格的なネイルが気軽に楽しめるという利点は、様々な理由でネイルをつけることを諦めていたおしゃれ心をむくむくと刺激します。ちょっとしたきっかけでハマってしまうことがあるのが美容です。
指先の美容のご提案をすることで、様々な欲求を呼び起こすきっかけとしても使っていただけます。
以上がジュネルの商品としての強みです。
ですが、ジュネルにはもう一つビジネスにおいて、大きな強みを持っています。
一番の強み:お客さんの否定的な意見をすべてを受け入れたうえでご提案できる
個人的に、JEWNELジュネルの最大の強みは、今までのネイルに比べて、ずっと自由につかうことができるので、アンケートにあった「ネイルをしない理由」を話すお客さんを否定することなくすべて受け入れた上で、おすすめできる商品であると思います。
ケアとかできないし、時間もないけど、プライベートだけかわいいネイルを楽しみたい!
もし、そんな無茶なわがままをあなたのお店が、叶えてあげることができるとしたら…?
こんなことを可能にする商品がジュネルです。
あなたのビジネスで是非、ジュネルをお役立てください。
ジュネルを取り扱うために必要なもの
ジュネルの取り扱い、販売には、ジュネリストという資格を取ることでジュネルの代理店として販売、施術することが可能になります。
資格の詳細と資格取得までの流れはこちらからご確認ください。
収入源は販売以外にもう一つ
ジュネルの資格には、販売の他にも
加盟店をご紹介いただいた場合
ジュネルを扱うことのできるジュネリストをジュネリスト学院にご紹介いただいた場合
には、インセンティブが支払われることになっております。
このインセンティブのみで、いわゆる広報を行うフランチャイズ・FC加盟店資格もあり、こちらは男性が活躍しているひとが多く副業としても魅力的です。
ジュネルを取り扱いたい、ビジネスに取り入れたいとお考えの方は、
まずは、説明会、体験会への参加をおすすめいたします。
実際にジュネルを見て、体験していただき、あなたのビジネスに活かせるかどうかをあなたの目でお確かめいただけます。
ジュネルビジネス専用フォーム
ジュネリスト学院は全国にあり、一番近いところで説明会、講習を受けることができます。
岐阜県周辺は当アカデミー岐阜本店が行うものに参加いただきますが、県外の場合は、一番近いアカデミー、体験会の情報をお伝えさせていただきます。
下記、メールフォームよりお問い合わせください。